60過ぎ

自宅介護の毎日のなんだりかんだり。

医師の言葉

去年1月、母が腸閉塞になりその後誤嚥性肺炎になり、救急病院からK病院に転院。

鼻からチューブで栄養を取っていたが、チューブ交換のとき内科のA医師が

医師 「交換しようとしたら、チューブが胃まで届かない、この人は胃までの経路?が曲がっている、前の病院では何か言われなかったか?」

私 ???😧

医師 「何度も入れようと試みたが、本人が痛がったので、口から栄養取るように切り替えた。」

との説明が。

今まで何度も腸閉塞になり、救急病院ではその都度鼻からチューブを入れていたけど?


7月にも腸閉塞になり、K病院に転院したとき、家族面談でA医師が、

医師 「高齢だし、大往生でいいんじゃないの?」🤨

私 😱😰!「本人はしっかりしていて、食べたいと言ってます!」😤

(それが医師の言う事か!)


それから点滴のまま家に連れて帰り、訪問リハビリはK病院から来ることに。

12月、リハビリを延長するため、またK病院に診察に行くと、回りに患者はいないのに1時間も待たされ、開口一番本人に、

医師 「いつまで生きるの?」😱

母 負けじと「102歳!」😝

私 🥴(よけいなお世話だ!)😤

元気になったね、とひと言言えないのかな?


このときA医師はマスク無しのひげぼうぼうで診察。


最近ケアマネが来て、あのまま病院にいたら去年のうちに衰弱して亡くなっていたかも、

とボソリ😰😓


患者にとって、医師の言葉は重要です。


今日のおやつは、ローソンのスイーツです。


今日もご訪問頂きありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する